I.Hのブログ

【まとめ】芥川高校和太鼓部 定期演奏会(2015~2018) 

このページでは芥川高校和太鼓部の定期演奏会の動画を載せています。
興味のある方は下記の目次を参照してください。

#2015年

①打(定期演奏会2015)

女子部員による大太鼓でのソロ演奏や締太鼓、長胴太鼓、やぐらによる掛け合わせが特徴となっています。

②三人打ち(定期演奏会2015)

長胴太鼓と平胴太鼓を用いた男子部員3人による演奏で入れ替わりで打ったり、3人同時に打ったり…ソロパートはもちろんソロパートでの音の引き立て方や回りながら打つ躍動感ある場面に注目して是非聴いてみて下さい。

③FESTA(定期演奏会2015)

この曲はプロの太鼓集団として認知度の高いTAOの代表曲です。 リズムにのり易く初めて聴いても楽しめる曲となっています。

④PHOENIX(定期演奏会2015)

プロの和太鼓集団であるTAOの曲でまたアレンジが加えられています。ソロパートを多様に組み込んだ曲で担ぎ桶の躍動感ある動き、篠笛の神聖さ伝わる音色、大太鼓の迫力ある打ち込み、それを支える締太鼓や長胴太鼓また桶胴太鼓など…一つ一つの音色に注目して聴いてみて下さい。

⑤屋台囃子(定期演奏会2015)

埼玉県秩父市の夜祭りにて繰り出される山車の中で叩かれる曲が起源となっておりプロの太鼓集団である鼓童鬼太鼓座によってアレンジされました。曲の特徴としては太鼓に脚を掛けて腹筋を使った体制で太鼓を叩くことです。

⑥三宅太鼓(定期演奏会2015)

三宅島の島民3人が伊勢参りに行った際、帰りに寄った京都の祇園祭を見てこのリズムを島に持ち帰ったのが起源とされています。曲の特徴は「魅せる」と「演奏」を両立させたスタイル、シンプルだけど奥が深い、力強いリズムです。

⑦いよよ華やぐ(定期演奏会2015)

担ぎ桶のパートが中心となった曲で、終盤にかけては長胴太鼓や締太鼓の掛け合わせによってさらに曲の良さが引き立てられています。 ソロパートの疾走感、全員太鼓による迫力が溢れる曲をお楽しみください。

#2016年

①族(定期演奏会2016)

●原曲 族(鼓童より)
---------------------------------------------------
この曲には単純なリズムだからこそ分かる和太鼓の奥深さ、力強さがあります。

②WASABI(定期演奏会2016)

●原曲 WASABI(Drum Taoより)
---------------------------------------------------
男子が前に掛けた太鼓を打つのもさながら躍動感のある動きも特徴的な曲です。

③彩(いろどり)(定期演奏会2016)

●原曲 彩(鼓童より)
---------------------------------------------------
和太鼓打ちの中では有名なプロ和太鼓集団である鼓童の名曲です。 様々な種類の太鼓や楽器、その他多数の道具を用いて全員で楽しく演奏します。
「タタッタータータ・タータータ」という特徴的な笛の音色はリズムに乗りやすく演者、観客ともに楽しめる曲となっています。

#2017年

①火竜の恋(定期演奏会2017)

二年生と三年生のみの編成となっており洗練された動きに魅せられました。

②大祭(定期演奏会2017)

●原曲 大祭(Drum Taoより)
---------------------------------------------------
芥川高校和太鼓部といえばやはりこの曲ですね。
曲の特徴としては桶胴太鼓によるパフォーマンスです。とても激しい動きで、初めてみたときは鳥肌が押さえられませんでした。何年見ていても飽きないです。

③大太鼓(定期演奏会2017)

男子二人による迫力あるやぐら打ち演奏です。

④いよよ華やぐ(定期演奏会2017)

担ぎ桶がメインによる疾走感あふれる曲です。ソロパートが多く組み込まれておりレベルの高い演奏になっています。

咲くやこの花定期演奏会2017)

曲のテーマは”だんじり祭り”です。だんじり祭(だんじりまつり)は、西日本において開催される、山車・太鼓台などの総称であるだんじりが用いられる祭の総称とされています。 だんじり祭での見所は”やりまわし”という猛スピードで街角を直角に曲がるところです。 これがこのお祭りでとても有名で毎年多くの観客を沸かせています。
この曲は祭りの早朝から祭りの怒濤の1日を描いた曲となっています。

⑥彩(定期演奏会2017)

●原曲 彩(鼓童より)
---------------------------------------------------
和太鼓打ちの中では有名なプロ和太鼓集団である鼓童の名曲です。 様々な種類の太鼓や楽器、その他多数の道具を用いて全員で楽しく演奏します。
「タタッタータータ・タータータ」という特徴的な笛の音色はリズムに乗りやすく演者、観客ともに楽しめる曲となっています。

#2018年

①ぶち合わせ太鼓(定期演奏会2018)

元々は、三浦半島の先端にある海南神社の祭礼のときに叩かれている太鼓で、その昔漁師たちが村ごとに大漁を祈り、競い合って太鼓を叩き合います。
勝った方にはその年の大漁が約束され、負けた側は太鼓の皮を破られ海に投げれ入れられてしまうという言い伝えもあるほど、豊漁を願い村中で心ひとつにして 叩かれていた太鼓です。

②結(ゆい)(定期演奏会2018)

●原曲 結 Yui鼓童より)
---------------------------------------------------
笛の音色と担ぎ太鼓のソロとの組み合わせが心地よい曲です。

音源↓
・ReverbNation : Artists First
https://www.reverbnation.com/鼓童kodo/song/17261765--yui

③tempo(定期演奏会2018)

総数7台の組太鼓を用いた演奏です。曲名の通りリズムを最大活用して時にはかっこよく、時にはひょうきんに叩いています。

④stride(定期演奏会2018)

●原曲 stride(鼓童より)
---------------------------------------------------
担ぎ太鼓中心とした曲です。 ソロパートがたくさん盛り込まれており、それぞれの担ぎ太鼓演奏者の疾走感を感じられるソロ演奏に魅せられること間違いないでしょう。

⑤屋台囃子(定期演奏会2018)

毎年12月3日に大祭が行われ、多いときには30万人以上の見物客が訪れるその夜祭で打たれている太鼓が秩父屋台囃子です。
秩父屋台囃子は、和太鼓のプロ集団である鬼太鼓座鼓童によって「屋台囃子」と称して演奏され、その素晴らしい太鼓演奏が国内はもとより、世界中に広まりました。

秩父屋台囃子振興会より引用
http://yataibayashi.tokyo/s/hello.html

⑥族(定期演奏会2018)

●原曲 族(鼓童より)
---------------------------------------------------
この曲はかの有名なプロ和太鼓団体「鼓童」の族をカバーしたものになります。
より忠実に原曲を再現したこの曲は本家さながらの迫力が感じられます。また、アレンジも少しながら加えられています。
個人的なこの曲の見どころは後半の転換部分ですね。荒波を描くような素早い転換からの打ち込みは圧巻でした。

⑦大祭(定期演奏会2018)

●原曲 大祭 (Drum Taoより)
----------------------------------------------------
桶胴太鼓を横一列に並べて打つのが特徴的です。
独特な振りと後半の交差打ちは惚れ惚れしますね。

・再生リスト

上記の曲を開催年ごとに分けています。

(画像をクリックして頂ければyoutubeに接続します^^)

①2015年定期演奏会

f:id:ikuto0804:20180822233852p:plain

②2016年定期演奏会

f:id:ikuto0804:20180822233217p:plain

③2017年定期演奏会

f:id:ikuto0804:20180822233227p:plain

④2018年定期演奏会

f:id:ikuto0804:20180822233238p:plain

YOUTUBEやってます

管理人のチャンネル
 

【概要】

和太鼓演奏の動画を中心としているチャンネルです。芥川高校和太鼓部の動画をメインとしてその他和太鼓のイベントの動画を撮っています。詳しくはチャンネルをご覧ください。(アイコンをクリックしていただければチャンネルに飛びます。)