I.Hのブログ

【必見】きほく燈籠祭 見どころと撮影スポット6選

f:id:ikuto0804:20190314092513p:image

※この記事は2018年度のものです。

 

海のねぶたと称されるきほく燈籠祭は巨大燈籠や彩雲孔雀で有名な三重県の花火大会です。

台風の影響により7月28日に開催予定の「きほく燈籠祭」でしたが9月8日に開催されることになったので行って参りました。

今回は紀北燈籠祭りの見所や写真映えする撮影スポットについて記していきたいと思います^^

基本情報

・開催期間

2019年7月27日()

※過去の開催日

  • 2013年度 7月27日(土)
  • 2014年度 7月26日(土)
  • 2015年度 7月25日(土)
  • 2016年度 7月24日(日)延期で日曜日に変更
  • 2017年度 7月22日(土)
  • 2018年9月8日(土)(台風の影響により7月28日から延期)

→おおむね7月後半の週末に開催催する傾向にあります。

・開催時間(2018年度参考)

13:00~21:00

→実際に花火が打ち上げれたのは20:00~21:00の間になります。下記に花火のタイムスケジュールを記しておきます。

花火プログラム

  • 20:00 オープニングスターマイン
  • 20:05 メッセージ花火
  • 20:12 スターマイン
  • 20:15 大燈籠競演 『人と人との繋がりを大切に』
  • 20:27 スターマイン
  • 20:30 追悼スターマイン
  • 20:33 追悼スターマイン
  • 20:40 燈籠大仕掛~彩雲孔雀~

この中でも燈籠仕掛~彩雲孔雀~が一番のみどころです^^

花火プログラムの中でも後半の方となりますので彩雲孔雀の写真を撮る方は他の花火で腕慣らしをしておきましょう!!

・会場

紀伊長島

〒519-3205三重県北牟婁郡紀北町長島港

●電話番号080-8705-2612(紀北町燈籠祭実行委員会事務局)
公式URLhttp://www.touroumaturi.com/

・会場アクセス

・公共交通機関でのアクセス

JR紀伊長島駅下車徒歩約15分

 

・車でのアクセス

紀勢自動車道紀伊長島インター」から約5分駐車場

無料駐車場

車で会場まで向かわれる方は無料駐車場を利用できるようです。

(下記は2018年度のものです。詳しくは主催者に問い合わせてください。)

  • 会場駐車場(300台) ※19:00~22:30(予定)まで通行規制
  • 西小学校(150台)
  • 紀伊長島消防署(70台)
  • 紀北町役場本庁舎(350台)
  • 横城駐車場(150台)

※会場を往復するシャトルバスあり

見どころ

・花火燈籠大仕掛~彩雲孔雀~(さいうんくじゃく)

f:id:ikuto0804:20190227143649j:image

ものの一瞬で全長320メートル・高さ155メートルにも広がる大花火は圧巻の一言に尽きます…

また彩雲孔雀にも2種類のものがあるそうで、下の部分が緑色のものと七色ものがあるそうです。これは会場に行ってからのお楽しみですね^^

動画verも迫力満点です!

2018.09. 08 きほく燈籠祭 彩雲孔雀

写真映えすることは間違いなしでしょう!!関西人ならば一生に一度は見てほしい花火です!

オススメ撮影スポット

どこから撮影しても素敵なきほく燈籠祭ですが特にオススメの場所を紹介します。

●会場近辺編

まずはメインの見物場所である紀伊長島港から三カ所!!

f:id:ikuto0804:20180911194840j:image

紀伊島漁港(混雑度【高】)

まず一つ目の見物場所は紀伊長島港市です。見物場所としては一番人気があります。

【撮影例】

②アルファ橋近くの海岸(混雑度【中】)

江の浦大橋(アルファ橋)の下を抜けて岸の方向へ進むと見物場所に着きます。

【撮影例】

f:id:ikuto0804:20190227143649j:image

③川沿いの岸辺(混雑度【中】)

江の浦大橋からの景色です。
写真に写っている川岸が撮影スポットです。

※停泊所の場所取りは地主の許可を取ってください

【撮影例】

●会場遠方編

f:id:ikuto0804:20180912114739j:image

穴場というよりは会場から少し離れた撮影スポットを紹介します。3番の撮影スポットは特に人気ですので早めにロケハンをしておきたいところです。

合同会社東陽石油の近辺

ガソリンスタンド付近が撮影スポットとなっています。漁港よりも見物人は少ないと思います。

紀伊長島郷土資料室

紀伊長島郵便局の裏山

穴場ではありませんが郵便局の裏山から撮影するのも有名です。

【撮影例】

④浅間海岸(孫太郎オートキャンプ場付近)

【撮影例】

まとめ

いかがでしたでしょうか!
これらの情報を参考に来年以降のきほく燈籠祭を楽しんでしていただければ幸いです。

※場所取りの際はローカルルールを遵守していただきますようお願いいたします。
※情報は必ずしも正しいわけでは無いので参考程度にしてください。