I.Hのブログ

灯台×星空を撮影したい!(紀伊日ノ御埼灯台)

どうもブログ管理人のikutoです。

今年の3月に和歌山県紀伊日御碕灯台で星空の撮影を行いました。

海の近くということと一人での撮影ということもありとても怖かったですが、それなりにいい撮影できました。

最近は友人と撮影に行くことが増えましたが、やはり複数人で星空撮影に行くほうが心強いですね!

余談でしたがそれでは本題へどうぞ!

  1. 撮影場所
  2. 撮影地周辺の明るさ
  3. 撮影
  4. まとめ

撮影場所

紀伊日ノ御埼灯台
〒649-1232 和歌山県日高郡日高町

紀伊日御碕灯台和歌山県日高郡に位置する灯台です。大阪市から高速で2時間と少し遠い場所となりますが広大な海と空の景色を見れば病みつきになること間違いなしです。

撮影地周辺の明るさ

f:id:ikuto0804:20200807223542p:plain

光害値は0.253です。他の有名な撮影地と比較するとあまり暗い感じではなさそうですが、十分に綺麗な星空を見られます。また天の川が上がる南天は非常に暗いため星空撮影にはもってこいの場所だと言えますね!

light pollution map

撮影

現地に到着した後しばらくの間は快晴でしたが次第に雲行きが怪しく…実際に撮影できた枚数は少ないです。

f:id:ikuto0804:20200807230608j:plain

灯台と輝く星々

撮影の開始時間は23時半ば頃でしたがこの時点でも綺麗な星空が輝いていました。写真の真ん中から左上に輝いている一際明るい星は銀河なのでしょうか?

f:id:ikuto0804:20200807230612j:plain

灯台と旅人

最近は星空の撮影に行った際に自撮りをするようになりました。星のみ写真を撮るのもいいですが、私もその場にいたんだ、という写真を撮るのもマイブームです。

f:id:ikuto0804:20200807230621j:plain

見上げた灯台と星空のダイヤモンド

下から広大な星空をとるのもまた一興ですね…

この後に天の川を撮影する予定でしたが急に天気が悪くなり撮影が不可能に。今回はツイていませんでしたorz

まとめ

以上で今回の記事は終了とさせていただきます。

天気が悪くなりあまり撮影ができず残念でした。

しかし、関西でも数少ない星空と灯台の撮影ができるスポットなのでまた日を改めて撮影してみたいです。

それでは、ありがとうございました!

星系写真ギャラリー

奈良県

曽爾高原(宇陀郡)

f:id:ikuto0804:20190831163030j:plain

曽爾高原(奈良県宇陀郡)

龍王ヶ淵(宇陀市

f:id:ikuto0804:20200606220905j:plain


龍王ヶ淵(宇陀市

長野県

美ヶ原(松本市

f:id:ikuto0804:20190831151328j:plain

美ヶ原(長野県松本市

f:id:ikuto0804:20190902235127j:plain

美ヶ原(長野県松本市

和歌山県

龍神スカイライン伊都郡

f:id:ikuto0804:20191212182354j:plain

龍神スカイライン和歌山県伊都郡

f:id:ikuto0804:20190831151020j:plain

龍神スカイライン和歌山県伊都郡

紀伊日ノ御埼灯台日高郡

f:id:ikuto0804:20200408210928j:plain

紀伊日ノ御埼灯台和歌山県日高郡

車中泊で天体観測。美ヶ原の天の川は絶景だった!!

今年はGWで10連休だったので長野県に星を撮影しに行きました!

向かった場所は長野県の美ヶ原です。人生で初めての天の川も見ることができ、とても満足のいく遠征となりましたね。

今回は撮影スポットや注意点について記していきたいと思います。

  1. 美ヶ原とは
    • 撮影スポット
  2. 美ヶ原自然保護センターの星空
    • 観察スポット
    • 観察に関する注意点
    • まとめ

美ヶ原高原

美ヶ原高原は長野県松本市に所在します。日本百名山の1つで標高2000m級でのトレッキングコースは登山初心者の方や観光客にとても人気があります。それだけでなく、星空が綺麗なスポットとしても有名です。

詳しくは以下のサイトをご覧ください。

美ヶ原観光連盟公式サイト

アクセス

今回はレンタカーを借りて松本駅から美ヶ原自然保護センターに向かいました。所要時間は約1時間ほどとなります。山道を通るため運転に慣れている方のほうがいいのかもしれません。

撮影スポット

美ヶ原自然保護センター

今回は美ヶ原自然保護センターの駐車場から撮影を行いました。撮影スポットまで山道を多く走りますが道も舗装されているため運転は心配しなくても大丈夫です️

美ヶ原の星空

実際に美ヶ原で撮った写真を載せていきます。主に自然保護センターの駐車場で撮影しましたがそれ以外の場所でも撮影したので載せておきます^ ^

駐車場からの景色

駐車場から見て南東の空です。南東方面には近くに街がないため公害が少なくて天の川の観察にはうってつけです!!

北東の空は上田市郊外からの光が目立ちました。見る分には良いのですが写真を撮るには難しい条件です😥

定番の組み合わせで自撮りです。日中は平地で30度近い気温がありましたが、夜の美ヶ原はまだまだ寒いです。(自撮りをしている間は寒くてずっと震えていました(p_-))

ここまでは自然保護センターからの写真を紹介しました。次に駐車場以外の場所から撮影した写真を紹介します!

駐車場以外の景色

遊歩道からも綺麗な景色が見えます。道は暗く坂道になっており、道の状態もそこまで良くないので歩く際には注意が必要です。

駐車場から遊歩道をしばらく歩くと開けた場所に出ます。大きな木々もなく満点の星空が観察できます。

大きな木々が少なく、また高い建物も周りにはないのためパノラマビューで星空を見られます。

撮影に関しての注意点

今回は車中泊をして天の川を撮影しにいきましたが大変なことも色々ありました…

朝と夜の寒さ

GW中の地上の気温は30度近くありました。暑さで半袖でも暑い体感でしたが、美ヶ原では半袖だと寒く感じました。また、朝と夜は真冬並みの寒さでウルトラライトダウンを着ていてもかなり寒かったです。(;o;)

食料の問題

自然保護センターの売店は16:00までしか空いていないので夜食、車中泊をする方は朝食も街で買い揃える方がいいです!

まとめ

美ヶ原での星空観察は思っていたよりも寒かったです。日中は暖かくても夜は少し寒そうなので上着の用意は怠らないようにした方がいいと思います。

今回の星空観察で人生初の天の川を見られて良い経験になりました。今後もより良い天の川を撮影するため研究をしていこうと思います。

利用したもの

星座表

天の川の位置や天体の位置を確認できるアプリとして重宝しています。写真撮影、星空鑑賞のお供にぜひ!

Apple store

https://itunes.apple.com/jp/app/星座表/id345542655?mt=8

Google Play

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.escapistgames.starchart&hl=jp

【必見】遂にやってきた!ネモフィラ祭り@まいしまシーサイドパーク!

f:id:ikuto0804:20190420222726j:plain

どうも!
I.Hのブログ管理人です。

春といえば桜のイメージですが、ネモフィラも外せませんよね!
群生したネモフィラはまるで空へ続く絨毯のようで、一面青に染められた景色は何と言っても圧巻、そして美しいです…


ネモフィラで有名なところといえば、国営ひたち海浜公園ですがこちらは茨城県なので関西圏の方は遠出となってしまいます。



そんな中、
関西圏でネモフィラが見られる場所を探していたところ大阪の舞洲ネモフィラが観察できる場所ができたそうです!


今回、実際にその場所へ行ってまいりましたので紹介していきます!

目次

まいしまシーサイドパーク(旧大阪舞洲ゆり園)


※画像は大阪舞洲ゆり園HPより拝借しております

基本情報

所在地 〒554-0042
大阪市此花区北港緑地2丁目
アクセス JR大阪環状線阪神なんば線「西九条駅」からJRゆめ咲線に乗り換え「桜島駅」下車

舞洲アクティブバスに乗車
「ホテル・ロッジ舞洲前」下車

今回紹介するネモフィラのスポットは”まいしまシーサイドパーク”です。

まいしまシーサイドパークの前身は大阪舞洲ゆり園で2019年4月13日に新しくオープンしました。4月13日〜5月6日(GW最終日)まで”ネモフィラ祭り”を行っています。

開催中のイベント

ネモフィラ祭り


広大な土地に広がる100万株ものネモフィラ、そして空の共演が生み出す世界は群青色で包まれた絶景です!晴れの日にはさらに素晴らしい景色となること間違いなしです( ^ω^ )


今回開催される”ネモフィラ祭り”は春の企画第一弾だそうです。ネモフィラ祭りが終わっても次の企画に期待できそうですね!


ネモフィラ以外にも菜の花や桜などがありますので飽きないですヨ(*^◯^*)

Instagramフォトコンテスト


ネモフィラ祭りに際してフォトコンテストを開催しているようです。豪華商品を狙って一度挑戦してみるのも良いかもしれません( ´∀`)

フォトコン概要

テーマ
ネモフィラ祭りの魅力が伝わる写真
開催期間
2019年4月13〜5月6日まで
応募締め切り
2019年5月10日
ハッシュタグ
#ネモフィラ祭り2019フォトコン

入賞された方には旅行券やペア宿泊券などが贈呈されます。詳しくはこちらで↓

ギャラリー

実際に撮影してきた写真を貼っておきます。よければ見てくださいね!
































イベント情報

開催期間 4月13日(土)〜5月6日(月)
営業時間 9:00〜17:00
(最終入園16:30)
特別営業

4月20日(土)〜21日(日)

9:00〜18:30
(最終入園18:00)

4月中旬〜GWまでの期間限定での開催となっております。大阪の方には特に見に行って欲しい場所です^ ^

まとめ

いかがでしたでしょうか?

GWまでの期間限定なのでお時間がある方はぜひ!ぜひ!行ってみてくださいね!!

【インスタ映え】京都で話題のスポット!「瑠璃光院」春の特別拝観で味わう新緑の絶景

f:id:ikuto0804:20190410230116j:plain

どうもI.Hのブログ管理人です。

春のこの時期の京都では様々な春に関連するイベントが開催されています( ^ω^ )

京都では3月~5月にかけて様々な春の特別拝観が催されており、今回紹介する瑠璃光院もその一つです。

一度行けば新緑の虜になること間違いなし!写真をまじえながら瑠璃光院の紹介をしたいと思います

  • 基本情報
  • 春の特別拝観
  • ギャラリー
  • まとめ

瑠璃光院

f:id:ikuto0804:20190417185031j:image

瑠璃光院(るりこういん)は、京都市左京区上高野にある寺院です。

岐阜市に本坊を置く「浄土真宗無量寿光明寺」の支院で、本尊は阿弥陀如来だそうです。

住所

京都府京都市左京区上高野東山55

公共交通機関

・「出町柳駅」から叡山電車八瀬比叡山口行)にて 「八瀬比叡山口駅」(終点)下車。徒歩5分

【路線】

出町柳元田中→茶山→一乗寺→修学院→宝ヶ池→三宅八幡八瀬比叡山口(こちらで降車)

 

・地下鉄「国際会館駅」から京都バス(大原・小出石行)にて 「八瀬駅前」下車。徒歩7分

春の特別拝観

f:id:ikuto0804:20190410215427j:plain

新緑の紅葉に囲まれた書院は息をのむほど美しい景色です。

机の上に反射した景色は非現実感を味わえるためインスタ映えスポットとして有名です!

 

ちなみに、

私は拝観時間の30分前には行きましたが、すでに多くの人が並んでいて驚きました(・Д・)

 

平日でも多くの方がいらしていますので早めに行くことをお勧めします!特に書院のエリアは混雑しますので注意です。

 

ギャラリー

【門(入口)〜参道】

f:id:ikuto0804:20190412002306j:image

 f:id:ikuto0804:20190412002316j:image

f:id:ikuto0804:20190412002350j:image

f:id:ikuto0804:20190412002413j:image

 

 

【玄関】

f:id:ikuto0804:20190409210326j:plain

玄関付近の景色

f:id:ikuto0804:20190409210641j:plain

水面に反射した景色はとても綺麗です

 

【書院(二階)】

f:id:ikuto0804:20190409211128j:plain

f:id:ikuto0804:20190409210730j:plain

f:id:ikuto0804:20190409211026j:plain

床まで新緑の輝きが感じられます^ ^

f:id:ikuto0804:20190412001248j:image

ここでは写経を体験を出来るそうです。

興味のある方はぜひ体験してみてはいかがでしょうか( ^ω^ )

 

【書院(一階)】

f:id:ikuto0804:20190412001307j:imagef:id:ikuto0804:20190412001317j:image

書院でくつろぐのも良いですね…

GWを過ぎると日中の気温も20度を超えてきますから書院の陰で熱を冷ますのもいいと思います😉

 

臥竜の庭】

f:id:ikuto0804:20190412001332j:image

f:id:ikuto0804:20190412001438j:image

色鮮やかな錦鯉たちが春の心地よい陽気の中、優雅に泳いでいました

 

2019年の開催期間

  • 期間:4月15日(月)~6月30日(日)

    ※春期、秋期のみ特別拝観を行っています。

  • 拝観時間:10:00~17:00
  • 拝観料:一般2,000円

    ※学生証を見せると1000円に!障害者手帳をお持ちの方→は1000円(付き添いの方も1000円)

まとめ

以上、瑠璃光院の紹介でした。

普通の寺院などの拝観料と比べるとやや高めですが、非日常感を味わうことが出来ます

日々の疲れを癒やすために一度訪れてみてはいかがでしょうか。

 

1日乗車券でGO!!『君の名は』聖地巡礼 東京観光8選

移動手段

f:id:ikuto0804:20190406105557j:image

青:東京メトロ 赤:都営地下鉄 黄:その他

今回の東京旅行ルートについてですが、私は東京メトロ沿線を中心にしています。

電車に乗る機会は多いですので、東京旅行で色々な場所に行く人には以下の一日乗車券をお勧めしています。

東京メトロ24時間券

発売金額 大人600円,小児300円
発売箇所

【前売り券】

東京メトロ定期売り場(中野線、西船場線、渋谷(副都心線)は除く)

【当日券】東京メトロ線各駅の券売機

有効期限

【前売り券】

発売日から6か月以内の1日において、使用開始から24時間に限り有効

【当日券】発売日において、使用開始から24時間に限り有効(購入当日の終電までにご利用のない場合は無効となります。)

有効区間

東京メトロ全線

東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券

発売金額 大人900円,小児450円
発売箇所

【前売り券】

東京メトロ東京メトロ定期券うりば(中野駅西船橋駅・渋谷駅(副都心線)は除く)

都営地下鉄都営地下鉄各駅事務所(押上駅・目黒駅・白金台駅白金高輪駅及び新線新宿駅を除く)

【当日券】東京メトロ線各駅の券売機、都営地下鉄各駅の券売機

有効期限

【前売り券】

発売日から6か月以内の任意の1日

に限り有効【当日券】発売日当日限り

有効区間 東京メトロ線全線・都営地下鉄線全線

東京メトロ24時間券に300円を追加するだけで東京メトロに加え都営地下鉄まで1日乗り放題となります。

今回紹介するルートでは都営地下鉄を何度か利用することがありましたので、東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券の方がお得だと感じました。

それでは参りましょう!

訪問場所

出発地

出発場所 鍛冶橋場駐車

大阪から夜行バスで東京駅近くにある鍛冶橋駐車場まで移動しましたので、スタート地点は鍛冶駐車場とします。

豊洲市場

2018年11月にオープンした豊洲市場築地市場と同じようにまぐろの競りを見学することが出来ます。

まぐろの競りは5:30~6:30に行われるそうなので見学したいという方は早めに行くことをお勧めします!!

f:id:ikuto0804:20190403211541j:plain

豊洲市場の外観

f:id:ikuto0804:20190403211308j:plain

エントランスではマグロがお出迎え

f:id:ikuto0804:20190403211213j:plain

市場が行われる場所

移動場所

鍛冶橋駐車場→豊洲市場

電車

有楽町駅~豊洲駅有楽町線 170円
豊洲駅~市場前駅(ゆりかもめ 190円
合計
通常 360円
東京メトロ24時間券 190円
東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券 190円

東京スカイツリー

展望デッキからの景色は東京を一望することができます。東京タワーや浅草寺など東京の観光地を同時に見られます^ ^

f:id:ikuto0804:20190403212601j:plain

エントランス(チケット売り場)

f:id:ikuto0804:20190403212717j:plain

展望デッキの様子

f:id:ikuto0804:20190403212430j:plain

f:id:ikuto0804:20190403213045j:plain

展望デッキからの景色

移動場所

豊洲市場スカイツリー

ルート1

電車 市場前駅~豊洲駅 190円
豊洲駅~有楽町駅(有楽町線 170円
銀座駅押上駅浅草線 220円
合計
通常 580円
東京メトロ24時間券 410円
東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券 190円

ルート2

電車 市場前駅~豊洲駅 190円
豊洲駅~有楽町駅(有楽町線 170円
銀座駅大手町駅(丸ノ内線)大手町駅押上駅(半蔵線) 200円
合計
通常 560円
東京メトロ24時間券 190円
東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券 190円

浅草

浅草寺や雷門で有名な浅草です。

浅草雷門通りは様々な店があり、お土産だけでなくグルメスポットとしても有名です!

f:id:ikuto0804:20190403215005j:plain

宝蔵門(ほうぞうもん)

f:id:ikuto0804:20190403215359j:plain

五重塔

f:id:ikuto0804:20190403215659j:plain

浅草寺本堂
移動場所 スカイツリー→浅草

ルート1

電車 押上駅~浅草駅(浅草線 180円
合計
通常 180円
東京メトロ24時間券 180円
東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券 0円

ルート2

電車 東京スカイツリー駅~浅草駅 150円

四谷須賀神社

東京都新宿に鎮座する四谷須賀神社

映画『君の名は』の劇中では瀧君と三葉が再会した所としてファンの聖地となっています。

f:id:ikuto0804:20190403222238j:plain

住宅街にひっそりと佇む四谷須賀神社

f:id:ikuto0804:20190403222407j:plain

映画『君の名は』の聖地として有名
移動場所 浅草→四谷須賀神社
電車 浅草駅~赤坂見附駅(銀座線)赤坂見附駅四谷三丁目駅丸ノ内線 240円
合計
通常 240円
東京メトロ24時間券 0円
東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券 0円

新宿御苑

ビル街にひっそりと佇む都会のオアシス。

プラタナス並木などの自然を園内で楽しむことが出来ます。

f:id:ikuto0804:20190403222834j:plain

新宿御苑旧御涼亭

f:id:ikuto0804:20190403223514j:plain

プラタナス並木

f:id:ikuto0804:20190403224110j:plain

f:id:ikuto0804:20190403224314j:plain

移動場所 四谷須賀神社新宿御苑
電車 赤坂見附駅新宿御苑前駅丸ノ内線 170円
合計
通常 170円
東京メトロ24時間券 0円
東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券 0円

ラ・ボエム

中世ヨーロッパを再現した優雅な雰囲気のカフェレストラン。

映画『君の名は』の劇中では瀧君のアルバイト先とされている。

f:id:ikuto0804:20190403230702j:plain

映画『君の名は』で有名なカフェレストラン

f:id:ikuto0804:20190403231555j:plain

移動場所 新宿御苑ラ・ボエム
徒歩 8分(新宿御苑内からの想定)

東京都庁

f:id:ikuto0804:20190403225231j:plain

東京都庁

f:id:ikuto0804:20190403225303j:plain

正面から見た写真
移動場所 ラ・ボエム東京都庁
電車 新宿御苑前駅西新宿駅丸ノ内線 170円
合計
通常 170円
東京メトロ24時間券 0円
東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券 0円

新国立美術館

東京都の六本木にある美術館。コレクションは持たず14000㎡の展示スペースを生かして多様な展示会を行なっています。

映画『君の名は』では奥寺先輩と瀧君のデートシーンで美術館内2階のカフェが登場しました。

f:id:ikuto0804:20190403225739j:plain

映画『君の名は』の聖地として有名な新国立美術館内カフェ

f:id:ikuto0804:20190403230126j:plain

f:id:ikuto0804:20190403230154j:plain

移動場所 東京都庁新国立美術館
電車 都庁前駅六本木駅大江戸線 220円
合計
通常 220円
東京メトロ24時間券 220円
東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券 0円

合計交通費

通常 1920円
東京メトロ24時間券 600+750(一日券の費用)=1350円
東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券 380+900(一日券の費用)=1280円

このルートの場合、普通に乗車券を買うよりも東京メトロ24時間券を利用すると570円、東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券を利用するとと640円お得になります。

東京観光、聖地巡りを電車でするならば東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券の方がよりお得だと言えますね。

まとめ

以上、東京観光&聖地巡りまとめでした。

電車を使って旅行をする人はぜひ一日乗車券を買って見てくださいね!

写真撮影 露出アンダーで撮るべき理由

f:id:ikuto0804:20190330123822j:plain


どうもI.Hのブログ管理人です。

写真の露出でアンダー目に撮るか、それともオーバー目に撮るか迷うことありますよね。

私は露出をシーンごとで使い分けますが、基本的には露出アンダーで撮影しています。

今回はなぜ露出アンダーで写真は撮るべきなのかを記していきたいと思います。

写真の確認

今回のサンプル写真は紀北町撮影した江ノ浦大橋(アルファ大橋)をサンプル写真として用います。きほく燈籠祭が始まる前にたまたま撮影していたものです(笑)

f:id:ikuto0804:20190330090305j:plain

露出アンダーで撮影した写真
【撮影データ】ISO感度100 f/20 SS15秒 焦点距離10mm(APC-C) ND400使用

f:id:ikuto0804:20190330092252p:plain

ヒストグラムと露出アンダーの写真

ヒストグラムを確認するとグラフが両端に寄っていることが確認できます。

ヒストグラム両端に山が出来ていることから明部と暗部の差が激しいことが分かります。一般的にこのようなヒストグラムは逆光写真でよく見られます。

両極端なヒストグラムではありますが山の幅は短く、そこまで高くありません。このような形であれば修復は可能です。

f:id:ikuto0804:20190330090451j:plain

露出オーバーで撮影した写真
露出アンダーのデータを加工して橋に露出を合わせたものです。

f:id:ikuto0804:20190330092530p:plain

ヒストグラム露出オーバーの写真

橋に露出を合わせたため橋やその周りの景色は適正露出となっています。

しかし、地上に露出を合わせて撮影したため空は過剰露光により白飛びしています。

ヒストグラムの右端に大きく山が出来ていることからも白飛びを確認することが出来ますね。

右端にできた山は高く、幅も広いため現像を行ったとしても空は白飛びしたままの可能性が濃厚です。

実際に現像してみる

露出アンダーの場合

f:id:ikuto0804:20190330093352j:plain

現像済みの露出アンダーで撮影した写真

f:id:ikuto0804:20190330094358p:plain

露出アンダーで撮影した写真

ヒストグラムを観察すると両極端には寄らず一つの大きな山のような形をしています。

このような形であれば白飛び、黒つぶれは少なく階調が豊かな写真であると言えるでしょう。

とはいえ、過度な露出アンダーは黒つぶれに繋がり、レタッチでの修復が難しくなりますので気をつけて下さい。

露出オーバーの場合

f:id:ikuto0804:20190330090344j:plain

現像済みの露出オーバーで撮影した写真

f:id:ikuto0804:20190330094523p:plain

露出オーバーで撮影した写真

ヒストグラムを観察すると右側の山が高くなっており、これはハイライト・白レベルが高いことを示しています。盛大に白飛びしていますね…

原因と結果を順番に並べると、

  1. 橋に露出を合わせて撮影
  2. 地上と空は明暗差が激しい
  3. 空は白飛び

となります。

白飛びは後での修復がかなり厳しいので、できる限り無いようにしておきたいですね。

失敗を無くすための対策

先ほどの例から現像でもどうしようの無いことがあることが分かったかと思います。

それでは写真撮影を行うにあたってどのような点に注意するべきなのでしょうか。

ヒストグラムを確認する

最近の一眼レフやミラーレス一眼にはヒストグラムを確認するための機能が備わっています。実例を紹介致しましょう。

f:id:ikuto0804:20190330104552j:plain

Sony α7IIの場合

f:id:ikuto0804:20190330104554j:plain

Canon eos kiss x7の場合

α7II、eos kiss x7のどちらも記録データを確認する画面からヒストグラムを確認することが出来ます。

カメラの機種によって階調性は異なりますがヒストグラム上で極端に大きな山が出来なければ白飛びや黒つぶれの心配は無いと思います。

RAW形式で保存する

通常撮影で保存形式の変更をしていなければ大体はJPEG形式で写真は保存されています。JPEG形式はコンピュータが処理を行い完成されたデータなのでユーザー自身の処理が削減されるので取り扱いやすいです。

しかし、写真の明るさや色味を変更する際には階調性が限られています。今回のように白飛びが起こった場合の修復は難しいです。

そこでオススメしたいのがRAW形式での画像保存です。

RAW形式とは?

デジタル一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラ、コンパクトデジタルカメラ、一部のスマートフォンなどのデジタルカメラで記録可能な画像形式。

デジタルカメラでは一般的に「写真」としてJPEG画像を生成するが、RAW画像はJPEG画像を生成する元となる「生」の画像データである。


【引用】https://ja.wikipedia.org/wiki/RAW画像

RAW形式のファイルはJPEG形式のファイルを違いデータが未加工の状態です。

未加工であるが故にファイル自体は圧縮されておらずデータはかなり大きくなってしまいますが、その分露出設定やハイライト・シャドウの調整における加工の幅も広がります。

メーカーごとのRAW形式

キヤノン CR2、CRW
ニコン NEF、NRW
ソニー ARW、SR2、SRF
オリンパス ORF
パナソニック RW2
富士フィルム RAF
ペンタックス DNG、PEF
シグマ X3F

メーカーごとにRAWファイルの名前は違っているので自分の持っているカメラメーカーを確認してみてください。

RAWファイルのメリット・デメリット

加工の幅が広がる

未加工のデータなので圧縮されておらず、加工に対する耐性があります。写真が失敗したとしても修正出来る可能性が広がります。

データが大きい

JPEG形式の写真は大きくても1枚あたり7MB~10MB程ですが、RAW形式の画像となると1毎あたり20MBを超えてきます。

写真が多くなればなるほどJPEGデータに比べて容量が多く必要となりデータの管理が大変です。

とは言っても、一生に一度のイベントシーンでの撮影など大事なシーンでは保険としてRAW形式での保存をオススメします。

まとめ

ヒストグラムは写真撮影を行う際に重要な指標となります。また、ファイル形式を変更することも失敗写真を減らすための一つの手段です。

失敗写真を減らして快適なカメラライフを!

 

・今回使用したソフト

 

☆失敗写真でも諦めないで!まだ救えるかもしれません!!

ikuto0804.hatenablog.com